「 骨伝導イヤホン 」って聞いたことがありますか?
音を鳴らすのではなく、骨に振動を与えて音を伝えます。
イヤホン自体を耳に入れる必要が無くなるので、長時間付けていてもストレスを感じにくいメリットがあります。
どのような仕組みで、どのような特徴があるのか、購入した【アフターショックス オープンムーブ】とともに紹介します。
[toc]
骨伝導イヤホンとは
文字通り、骨に振動を与えて音を伝えるイヤホンです。正確には「イヤホン」ではないのでしょう。
耳の中には何も入れません。
通常のイヤホンやヘッドホンは、発振する音に合わせてスピーカー部分が空気を振動させます。
その振動を鼓膜が感じ取り、「音」として認識することができます。
一方 「 骨伝導イヤホン 」 では、 発振する音に合わせて こめかみ付近の骨を振動させます。
その振動が聴覚神経まで伝わってゆき、同様に 「音」として認識される仕組みです。
骨伝導イヤホンのメリット
従来とは異なる「音」を伝える仕組みのため、次のようなメリット・デメリットがあります。
メリット1. 耳が痛くならない
耳の中にイヤホンを入れたりしないので、長時間の使用でも耳が痛くなりません。
耳をふさがれる圧迫感も無いので、快適に音楽や通話を楽しむことができます。
個人的にはこれが一番のメリットだと感じています。
最近機会が増えてきたWEB会議の時には、圧迫感が少ないのでいつも「 骨伝導イヤホン 」を使用しています。
メリット2. 外の音が聞こえるので安全
「 骨伝導イヤホン 」 を使用していても、普通に鼓膜を通して 「音」 は聞こえています。
例えば、音楽を聴きながら散歩していても、自動車や自転車の音は聞こえるので安全です。
動画を視聴中に誰かに話しかけられても、無視することなく応答できます。
骨伝導イヤホンのデメリット
デメリット1. 音量を大きくすると音漏れする
「骨伝導」といっても音を振動に変えている機構なので、大きなボリュームにすると周りの空気も振動してしまい、他の人にも聞こえやすくなってしまいます。
通常のイヤホンやヘッドホンでの、「音漏れ」という状態になってしまいます。
電車の中やエレベーターなど、人が密集している場所での使用にはあまり向いていません。
デメリット2. 外の音が大きいと聞こえにくい
これはメリットの裏返しでもありますが、あまりにも鼓膜を通して入ってくる音が大きいと、 「 骨伝導イヤホン 」 を通しての音が聞こえにくくなります。
家事をしながらの使用を例にすると、食器を洗いながらの使用は問題ありませんが、掃除機をかけながらだとほとんど聞こえなくなってしまいます。
同様に屋外でも騒音が大きい場所では、 「 骨伝導イヤホン 」 を通しての音が伝わりにくくなってしまいます。
アフターショックス オープンムーブ
「アフターショックス」というメーカーの「オープンムーブ」という製品です。
「アフターショックス」 は約10年前に創業した、骨伝導の技術に特化したメーカーです。
「 骨伝導イヤホン 」 で検索すると、たくさんの商品が出てきますが値段もピンキリです。
安いものはそもそも骨伝導ではなかったり、バッテリーがすぐにダメになってしまったりすることが多いようです。
「オープンムーブ」 は「アフターショックス」のラインナップの中で一番安い製品となります。
それでも通常のイヤホンと比較すると割高に感じられます。
私は楽天にて、7,484円で購入しました。
ブルートゥースで接続するワイヤレス骨伝導イヤホンです。
外観
当たり前ですが、「音」は出ないので「音が出る穴」は開いていません。
振動を伝える部分は黒い樹脂でおおわれています。
製品の重量は29gと非常に軽いので、首への負担はありません。
ネック部分の材質はチタンで、開く動作を繰り返しても壊れにくくなっています。
操作スイッチ
右側の本体部分に「+」と「-」ボタンがあります。
この2つのボタンでは下記の操作を行うことができます。
- 電源オン/オフ
- 音量調整
- ミュート
- イコライザー切り替え
- バッテリ残量チェック
左側の先端には「マルチファンクションボタン」があります。
このボタンでは下記の操作を行うことができます。
- 音楽のコントロール
- 通話の制御
- 音声アシスタント制御
- 言語の切り替え
充電端子
充電端子は 「+」「-」ボタン の横にあり、防水カバーをめくると出てきます。
端子の種類はUSB TYPE-C
最近はマイクロUSBを使う機器が減ってきているので、タイプCの端子はうれしいです。
充電開始で赤く光り、充電が完了すると青く光って満タンを知らせてくれます。
付属品
付属品は
- 充電ケーブル (USB TYPE-C)
- ポーチ
- 耳栓
です
「なぜに耳栓が?」と思われるかもしれませんが、外音を遮断して音楽などに没入することができる「イヤープラグモード」という設定のときに使用します。
コンプライみたいに指でつぶして変形させるタイプの耳栓です。
音楽に没入したいなら普通のイヤホンでいいかな という気もしますが・・・
骨伝導イヤホン【アフターショックス オープンムーブ】まとめ
骨伝導イヤホンと【アフターショックス オープンムーブ】を紹介しました。
長時間の使用でも耳が痛くならない、使用中でも外音が聞こえるので安全、といったメリットがあります。
製品本体も軽く、装着感も「つけていることを忘れる」とは言いませんが、軽やかで圧迫感は皆無です。
イヤホンとしては「変わり種」かもしれませんが、用途が合えば従来のイヤホン・ヘッドホンには戻れなくなるかもしれません。
試してみてはいかがでしょうか?