スマホやデジカメで撮影した写真データの管理はどうしていますか?
手軽にキレイな写真がいくらでも撮れるようになった反面、大きなデータ保存容量が必要となりスマホのデータ容量を圧迫します。
また、大切な写真データをスマホの中だけに保存しておくというのも心配です。
万一のスマホのトラブルで、全ての写真データを失ってしまうことにもなりかねません。
写真データをクラウド上にバックアップして管理するフォトストレージサービスである「Googleフォト」について簡単に解説します。
[toc]
Googleフォトとは
「Googleフォト」とは、Googleが提供している写真を管理するためのサービスです。
「クラウド」と呼ばれるインターネット上のスペースで写真データを管理するので、スマホやデジカメの写真データのバックアップとして利用したり、家族や友人同士で同じ写真データを共有できたりもします。
メールやファイルなどを「クラウド」に保存できる他のサービスと合わせて、データ容量 15GB までは無料で使うことができます。
「Googleフォト」しか使用しなければ、15GBの容量をすべて写真の保存に利用することが可能です。
15GBとは、スマホで普通に写真を撮るなら3,000~5,000枚程度の容量です。
Googleフォトでできること
スマホ・デジカメ・タブレットなどの写真を1か所にまとめられる
「クラウド」 上にある「Googleフォト」に写真データを保存することを「アップロード」といいます。
スマホやタブレットで撮影した写真はアプリが勝手に「Googleフォト」にアップロードしてくれます。
デジカメで撮影した写真は、パソコンの「Googleフォト」に写真データをドラッグドロップするとアップロードされます。
さまざまな機器で撮影した写真を1か所にまとめて表示することができます。
また、スマホ・パソコン・タブレットなどから、アップロードした写真を見ることが可能です。
万一スマホが壊れても写真データをバックアップできる
万が一、写真を撮影したスマホが壊れてしまったとしても、「Googleフォト」にアップロードされた写真は残ります。
大切な写真を守るためのバックアップ先としても役立ちます。
「Googleフォト」から写真データを削除すると、その写真を撮影して保存してある機器(例えばスマホ)内の写真データも削除されてしまいます。
注意しましょう
家族や友人などと写真データを共有できる
「写真を共有」したり、「共有アルバム」を作成したりすると、家族や友人などと「Googleフォト」内の写真を共有することができます。
共有した家族や友人は、その写真をダウンロードしたり印刷することも可能です。
プリントした写真を郵送したり、メールで写真データを送ったりしなくても、すぐに同じ写真を楽しむことができます。
Googleフォトのはじめかた
まずは、スマホの中にある写真を「Googleフォト」と同期させます。
これによってスマホの中の写真が「クラウド」 上にバックアップされ、これから撮る写真も自動でバックアップされるようになります。
バックアップと同期
アイコンタップして、スマホアプリ「Googleフォト」を立ち上げます。
画面右上にある「アカウントのアイコン」(私の場合はマルMです)をタップ。
「フォトの設定」⇒「バックアップと同期」とタップします。
「バックアップと同期」という文字の右にあるバーを右にスライドさせると、色が変わり「バックアップと同期」が有効となります。
有効になると、下にいくつかの項目があらわれます。
なかでも重要と思われる2つだけ説明します。
アップロードサイズ
「元の画質」と「保存容量の節約画質」の2種類が選べます。
・元の画質
撮影したままの画質で保存します
きれいな写真を保存したい方、写真を大きく印刷したい方におススメです
写真データの容量が大きくなるので、無料で使える15GBに入れられる枚数が少なくなります
・保存容量の節約画質
画質をやや下げ、データ容量を圧縮して保存します
スマホやパソコンで写真を見る方、ハガキサイズくらいまでしか印刷しない方におススメです
写真データの容量が少なくなるので、無料で使える15GBによりたくさん入れることができます
モバイルデータ通信の使用量
主に屋外などで「モバイルデータ通信」を利用してバックアップするかどうかを設定します。
一般的には「モバイルデータ通信」は有料になります。
急ぎでバックアップする必要が無ければ「データなし」を選んで、無効にしましょう。
スマホが家や会社などのWIFIに接続すると、その時点からバックアップを開始してくれます。
Googleフォトの使い方
一覧で表示されている写真をタップ/クリックすると、その写真が1枚だけ大きく表示されます。
この状態で右上に表示されている、詳細なメニューの使い方とできることを説明します。
共有
メールやSNSアプリに登録されている相手を選択して、招待状を送信することができます。
招待状を受け取った相手は、写真を見たり保存したりすることができます。
別のアプリを立ち上げなくても「Googleフォト」から家族や友人に写真を送ることができます。
編集
写真を白黒にしたり鮮やかにしたり、明るさを変更したり、回転させたりと簡易に編集することができます。
拡大
タップ /クリック すると写真が「拡大」されて、一部分を大きく見ることができます。
もう一度タップ /クリック すると「縮小」されて元に戻ります。
タップ /クリック せずに、マウスのホイール操作でも同様に「拡大」「縮小」ができます。
情報
撮影日時やファイルの大きさ、撮影したスマホやカメラの型式などが表示されます。
撮影した場所のデータを追加することもできます。
お気に入り
星マークにチェックを入れると、チェックを付けた写真だけを集めて一覧に表示することができます。
表示するには「ライブラリ」の中の「お気に入り」をタップ/クリックします。
削除
この写真を削除します。
一旦「ゴミ箱」に入りますが、完全に削除してしまうとスマホやパソコンの中の元データの写真も消えてしまうので注意が必要です。
その他オプション
タップ /クリック すると更にメニューが展開します。
スライドショー
一覧の写真が自動で次々に表示されていきます。
左下に現れるアイコンから 戻る・一時停止・進む・終了 の操作ができます。
ダウンロード
写真をダウンロードします。
メールに添付したり、年賀状ソフトに利用したり、エクセルに貼り付けたりする場合にダウンロードします。
左に回転
写真が左に90°回転します。
何度も押すと90°ずつどんどん回転していきます。
思っていた方向に表示されていないときに、回転させて修正できます。
アルバムに追加
写真を集めてアルバムを作成することができます。
作ったアルバムはメールやSNSアプリに登録されている相手に招待メッセージを送って、アルバムを見てもらうことができます。
共有アルバムへの追加
あらかじめ家族や友人などと共有アルバムを作っておくと、写真を追加するとメンバーの共有アルバムにも写真が追加されます。
新たにメンバーを招待しながら共有アルバムを作ることもできます。
アーカイブ
タップ /クリック するとその写真は「ライブラリ」の中の「アーカイブ」に移動して、一覧には表示されなくなります。
「削除はできないけど、めったに見ることもない」というような写真を整理するときに適しています。
まとめ
Googleが提供している写真を管理するためのサービス、「Googleフォト」の解説でした。
いろんな機器で撮影した写真データをクラウド上で管理することにより、様々なメリットあるサービスです。
容量の制限はあるものの無料で使えるので、まだ使っていない方は試してみてはいかがでしょうか。